『極上の孤独』下重暁子 著 幻冬舎新書

本の紹介

極上の孤独 (幻冬舎新書)Amazon

極上の孤独 (幻冬舎新書) [ 下重暁子 ] 楽天市場

下重暁子(しもじゅうあきこ)さんは元NHkアナウンサーで文筆家。

とかく世の中では孤独が疎まれ(うとまれ)、敬遠されていますが、下重さんはむしろ孤独こそ素晴らしい!と語ります。

僕もどちらかといえば人づきあいが得意な方ではなく、一人でいることを好む傾向はあるので、タイトルに惹かれたのだと思います。

幼いころ病弱で小学校二年生で結核にかかった下重さんは、およそ二年間自宅で寝ながら「孤独に」過ごしたそうです。しかし彼女はそこで素晴らしい孤独の素晴らしさに触れます。

私は、幼くしてその愉しさを知ってしまった。誰にわずらわされることもなく、自分と向き合い、自分自身を知ることは、極上の時間であった。好きな本を読み、妄想にふける。今の私は、その延長線上にある。

本書:P3

「淋しい」と「孤独」

「淋しい」と「孤独」というのは似ているようで違うそうです。

淋しいとは一時の感情であり、孤独とはそれを突き抜けた、一人で生きていく覚悟である。淋しさは何も生み出さないが、孤独は自分を厳しく見つめることである。

本書:P19

座間市の9人の男女殺害事件のことを引き合いに出して、淋しさの中で死を選んでしまう若者たち(若者だけではないが)に呼びかけるような言葉が印象に残りました。

他人に認められずとも、自分だけでいいではないか。「孤独はみじめ」なんかじゃないし、「孤独はみじめ」だと思うことにこそ、問題があるのだ。

「孤独」の中で、自分を見つめることは、実に愛しいではないか。そんな自分を抱きしめてやる。そういった発想がなぜできないのかと悔やまれて仕方がない。

素敵な人はみな孤独

華やかに見える放送業界や作家の人たちは、結構孤独な人が多かったそうです。本で触れられている人たちは、たとえば永六輔、立川談志、小沢昭一、美空ひばりや山口百恵などです。永六輔さんは人とのつながりを大事にする人であった半面、旅などは一人でされたり(下重さんも一人で旅している時に偶然出会って、会釈だけで別れたエピソードも)、奥さんを亡くされた晩年には世話をする人もいたが基本的には一人きりで自分のことをされていた、ということも書かれていました。いつでもいろんな場所にたった一人で風のように現れて風のように去っていく…。

永さんは全国各地にたくさんの友とファンを持つことで知られていたが、「実は孤独な人だった」と最後までそばにいた友人が語っていた。

本書:P66

人とのつながりを大事にするということは、決して常にだれかとつながっている、ということではなく、基本的には一人であって、孤独であるからこそ、誰かと出会った時にはその場を豊かな時間に使用と思えたりするのかな、とも思いました。

孤独を刺激する若い友人を作る

歳をとってからは、孤独を味わうのと同時に、時には刺激が必要だ、とのこと。

前にここで紹介した、『老いの整理学』(外山滋比古 著) | 雨の星 探検記 (amenohoshi.com)では、年を取ってからも新しい友だちを探し求めることを説いていました。下重さんも若い友人を作ろう!と提案しています。高齢になればなるほど同年代の友人と話すと病気の話ばかりになるし、新鮮な驚きをくれる。下重さんも数十歳離れた人たちと仕事をしたり遊んだりしているそうです。

孤独をポジティブにとらえる下重さんの考えには賛同できる部分が多くありました。(政治的な考え方にはうなづけないものもありましたが、まあ、それはそれ。)

良かったら手に取って頂けたらうれしいです。

極上の孤独 (幻冬舎新書)Amazon

極上の孤独 (幻冬舎新書) [ 下重暁子 ] 楽天市場

コメント

タイトルとURLをコピーしました